2012年11月07日
観ました
個人的に洋画はかなりのタイミングが合わない限り観ることはおません。
今日は割かしゆっくり出来る夜。(もぉ朝か・・・)
邦画をダラダラ観ました。
結構小説とか読むんだがミステリーとか好きなのね。
またミステリーとはちゃうけど伊坂幸太郎とかもたまぁ~に読む。
んで今日はその映画を観た「ゴールデンスランバー」

中々あそこのラーメン屋が不味いだのあの作品は駄作だの言うタイプじゃないし
面白かった笑
単純にワクワクドキドキ出来たらええじゃないか!!
映画も音楽も芸術も良いと思って観る心が大事だと持論!!
粗を探すのは簡単やがキラリと光る刹那の輝きを見落としちゃ話にならんぜ。
LIVE告知
2012年11月9日(金)
「Stop Breakin' Down」
OPEN 18:30 START 19:00
AD ¥1500 DOOR ¥1800 共にd別
Mr.ワリコメッツ(東京)/地獄の季節
荒涼天使たち/UpperSixx/獣ヶ原
宜しく!!
良い所見つけて笑
ビートルズに定評過押してる奴は多分やなやつ
今日は割かしゆっくり出来る夜。(もぉ朝か・・・)
邦画をダラダラ観ました。
結構小説とか読むんだがミステリーとか好きなのね。
またミステリーとはちゃうけど伊坂幸太郎とかもたまぁ~に読む。
んで今日はその映画を観た「ゴールデンスランバー」

中々あそこのラーメン屋が不味いだのあの作品は駄作だの言うタイプじゃないし
面白かった笑
単純にワクワクドキドキ出来たらええじゃないか!!
映画も音楽も芸術も良いと思って観る心が大事だと持論!!
粗を探すのは簡単やがキラリと光る刹那の輝きを見落としちゃ話にならんぜ。
LIVE告知
2012年11月9日(金)
「Stop Breakin' Down」
OPEN 18:30 START 19:00
AD ¥1500 DOOR ¥1800 共にd別
Mr.ワリコメッツ(東京)/地獄の季節
荒涼天使たち/UpperSixx/獣ヶ原
宜しく!!
良い所見つけて笑
ビートルズに定評過押してる奴は多分やなやつ
2012年11月03日
美酒
どぉも僕です。
最近はやはり(最近と言うかここ二年)仕事終わりの酒が美味い!!
本日も京都の「Oldfamilyshop」さんの音源を完成させました。
Oldfamilyshop→http://ofs.webcrow.jp/oldfamilyshop/Top.html
中々かっくいいです。
今僕が出来る全ての技術は注いだのでわ・・・。
今度また録る事があるならお互いエンジニア・ミュージシャンとして大きくなって居たいなと・・・。
にしてもね・・
上手いし今回のやっぱ「グッと」POINTは歌のTAKEが良いんです。
僕が録った事によってこのTAKEが出たんやとしたら本望!!
エンジニア冥利に尽きらぁ
12月1日のレコ発1マンが楽しみ。
ジックリ皆で呑みに行きたいなぁ。
最近レコーディングで凝ってるのがこいつ!!

「Universal Audio 1176」
今も昔も多くの人に愛されるリミッターサウンド。現在でもスタジオの定番コンプです。ボーカル、アコースティックギターへのナチュラルなリミッティングから、INPUTで歪ませてのハードリミッティングや4つボタン押しは1176でなければ出せない唯一のサウンドです。
By・SoundHouse(笑)
最近は結構PCで何でも後からやるんやけど。
やっぱこいつをかけ録りしてやると良くも悪くもキャラがでるんよなぁ。
そぉ考えた時にやっぱ何でもかんでもノイズカットしたりせんとその場の空気感を残すのも大事。
出来た音源をCDにする最後の工程で僕は何かCD聴くんやけど今日はこれ聴いてそう思ったなぁ。
酒のせいかな。
少し泣けました。
音楽に感動出来る感受性に感謝。
Oldfamilyshopにも感謝。
もっとがんばろう。
SMILE&GROOVE
最近はやはり(最近と言うかここ二年)仕事終わりの酒が美味い!!
本日も京都の「Oldfamilyshop」さんの音源を完成させました。

Oldfamilyshop→http://ofs.webcrow.jp/oldfamilyshop/Top.html
中々かっくいいです。
今僕が出来る全ての技術は注いだのでわ・・・。
今度また録る事があるならお互いエンジニア・ミュージシャンとして大きくなって居たいなと・・・。
にしてもね・・
上手いし今回のやっぱ「グッと」POINTは歌のTAKEが良いんです。
僕が録った事によってこのTAKEが出たんやとしたら本望!!
エンジニア冥利に尽きらぁ

12月1日のレコ発1マンが楽しみ。
ジックリ皆で呑みに行きたいなぁ。
最近レコーディングで凝ってるのがこいつ!!

「Universal Audio 1176」
今も昔も多くの人に愛されるリミッターサウンド。現在でもスタジオの定番コンプです。ボーカル、アコースティックギターへのナチュラルなリミッティングから、INPUTで歪ませてのハードリミッティングや4つボタン押しは1176でなければ出せない唯一のサウンドです。
By・SoundHouse(笑)
最近は結構PCで何でも後からやるんやけど。
やっぱこいつをかけ録りしてやると良くも悪くもキャラがでるんよなぁ。
そぉ考えた時にやっぱ何でもかんでもノイズカットしたりせんとその場の空気感を残すのも大事。
出来た音源をCDにする最後の工程で僕は何かCD聴くんやけど今日はこれ聴いてそう思ったなぁ。
酒のせいかな。
少し泣けました。
音楽に感動出来る感受性に感謝。
Oldfamilyshopにも感謝。
もっとがんばろう。
SMILE&GROOVE